モデル:そらとすぐる( X / Instagram) 撮影:KOHARU
オベロンはFGO2部6章に登場する妖精国のキャラクター。
ストーリーと羽海野チカさんのキャラクターデザインもあいまって人気のキャラクターです。
今回の記事では、自作衣装のこだわりポイントから、自作衣装に挑戦したきっかけまでインタビュー!
「理想の衣装がなかなか見つからない」「いつか自作衣装を作ってみたい…!」という方に向けて、
自作衣装のこだわりや時間をかけたポイントなどを、モデルさんにご協力いただき、詳しく紹介していきます!
💡来週はキャラクターメイクのポイントも詳しく解説!そちらも楽しみにしていてください✨
【目次】
※画像をクリックすると拡大
ご自身のサイズにフィットするよう作られているので、着用後もシルエットがとても綺麗です!
💡一番下の白いズボン(ボトムス)と靴のベースのみ市販のものを購入(それ以外は全て自作)
布選びも、原作の色味や雰囲気を再現するために、色々な布を見て理想の布を選んでいるそうです。
「星空のような絵柄を三次元に起こしたかったので裏地に星空を描き、それだけだとベタ塗り感が出るのでオーガンジーを重ねフィルターのような役割を兼ねています。」
「羽根模様は黒いインクのみだと沈む為、黒インクで総て描いてから上に光沢のある青インクを重ねてライティングで映える様にしました。また、ひらみの撮影をしたかったので、中に着崩れ防止のハーネスをつけています。」
「正確な数は覚えてませんが石パーツを2000以上付けた気がします。羽根を触った時の触感だと良いなと思い、マントの生地はスエードを使っています。」
「妖精王は裏地も綺麗だろうなと思ったので全く見えないポーチの裏地等も理想の布を作りました。」
「ブランカはなるべく縫いぐるみ感が出ない様に羊毛フェルトを選びました。羽根と手足は可動式でポージングできる様にしました。」
「靴は側面の黒いラインに立体感が欲しくて革手袋をしながら靴に糸を手縫いしました。」
Q:コスプレを始めたきっかけを教えてください。
「ネットサーフィンをしていた時に、とても好きなキャラクターのコスプレを初めて見て衝撃を受けました。『写真を撮らせてもらいたい!』と思った事がきっかけです。」
Q:好きな作品や最近ハマっている作品はなんですか?
「FGO、Fate/Samurai Remnant、ツイステ(ツイステッドワンダーランド)などです。」
Q:他にはどんなキャラのコスプレをされたことがありますか。
「Fate/Samurai Remnant(ヤマトタケル)、
葬送のフリーレン(フリーレン)、
ツイステッドワンダーランド(リドル・ローズハート)
などです。」
衣装やメイクはもちろん、それぞれのキャラクターに合わせた雰囲気がとても素敵です。
Q:今後のコスプレのご予定を教えてください。
「FGOやツイステをやりたいなと思っています。」
Q:レイヤーさん目線で、コスプレ関連でこういう情報があるといいな、見たいな、というものはありますか?
「情報が集めにくいイベントやスタジオの情報があると嬉しいなと思っていました。(シェアスタジオないしは個人で借りれる特殊なシチュエーションのところ)」
「布の染色比較など見てみたいです。3Dプリンター等を使用した造形物のノウハウなども興味があるので知れたら嬉しいですね。」
Q:コスプレ撮影時に気をつけていることや意識していることがあれば教えてください。
「撮影時間を長く取る為に色々工夫しています。メイクや着替えなどの時間をできるだけ短くできるようにしたり、カメラマンさんには事前に撮りたい画を共有してスムーズに撮影できるようにしています。」
「あとは動いても着崩れをなるべくしないような、着崩れの少ない衣装作りを気を付けています。」
「撮影中は静止すること&一発必中を意識しています。また、カメラマンさんとの意思疎通も大事だなと思っています。」
こすあっぷ!:今日の着替えもすごく早かったのでびっくりしました!パーツや衣装も早く着脱できるような工夫をされているんですね。
Q:男性キャラ、女性キャラでポージングを変えたりすることはありますか。
「男女問わず各キャラ毎に変えています。頭身バランスが少しでも良く見えるように、捻る、反るなど。指先まで意識するようにしています。」
Q:衣装自作するきっかけはなんですか?
「自作しないとこの世に存在しないファンタジー系衣装のキャラクターのコスプレをするようになった事です。制服系の衣装の時はよかったんですが、ゲーム系の衣装は本当になくて…!」
Q:衣装自作する時、材料はどこで購入することが多いですか?
「日暮里繊維街、オカダヤ、アリエクなどで購入することが多いです。」
Q:今回の衣装の布選びの時のこだわりについて
「純白だと浮くのでオフホワイトを選び、色々な質感の布を見に行って理想の布を見つけました。」
こすあっぷ!:布との出会いも一期一会ですね!
Q:今回の衣装はどのくらいの期間で完成しましたか?
「トータルで2ヶ月くらいかけて少しづつ作りました。」
こすあっぷ!:コツコツ作られたんですね…!細部まで丁寧に作られているのが伝わってきました。
Q:既製品衣装を購入した際に、困った経験などあれば教えてください
「届いたもののサイズが合わなかったり、画像と違うものが届いたり、パーツが脆くて壊れやすい(取れやすい)等の経験があります。」
Q:衣装製作の裏話など
「型紙を使う事が苦手なので、立体裁断を行う事の方が多いです。」
こすあっぷ!:レイヤーさんの中でも、型紙使う派と使わない派が分かれますが、型紙を使わなくてもこれだけ体に合わせた衣装を作るのはすごいです。
インタビューへの回答ありがとうございました!
キャラクターのイメージに近づけたい、再現したいという作品愛が伝わってきました。
様々なこだわりがつまった自作衣装に感動しました!
衣装を作るのはやはり大変で「色々な衣装を作った今でもどの工程も苦手意識のようなものがある」とのですが、これだけ衣装作られる方でもそう思うことがあるのはびっくりでした。
少しずつ試行錯誤を重ねていたり、1パーツごと時間をかけて作られているんですね…!
苦手な衣装製作も、好きな作品やキャラを表現したい!と思って頑張っているレイヤーさんも多いはず。
いきなり全部作るのはハードルが高いかもしれませんが、好きな作品の作りやすそうな小道具やちょっとした衣装改良から試してみるのはいかがでしょうか?
衣装製作を重ねると、こんなに素敵な衣装が作れるようになるなんて驚きでした…!
来週はオベロン向けのキャラクターメイクについて詳しく解説していきます👀
おすすめのメイク道具紹介や、アイメイクなどのメイクテクニックもたくさん教えていただきました!
初心者の方からベテランの方まで、役立つテクニック満載です!
楽しみにしていてください✨