【超簡単】不器用さんでもOK!糸・針なしで作る映えリボン🎀

costume
2025.04.08
eyecatch

コスプレ衣装についているリボン、

「なんだか安っぽいな…」「形がキレイじゃない…」と思ったこと、ありませんか?

この記事では、コスプレ映えする立体的なリボンを、誰でも簡単に作れる方法をご紹介します。

衣装の完成度がグッと上がるので、ぜひ挑戦してみてください♪

■必要な費用:約500円

作成時間の目安:30分程度

■難易度:★☆☆


1. 問題点をチェック!

コスプレ衣装に元からついてるリボン、こんな風に困ったことありませんか?

かわいい衣装なのに、リボンが残念だとテンション下がります…


2. 改良に使った材料&道具

今回改良するために準備した材料と道具はこちら👇

【材料】

  • 布(50cm × 50cm)× 2枚…約350円(手芸店)

【道具】

  • 強力布用両面テープ…110円(ダイソー)

    ※ボンドで代用OK

  • はさみ

3. 改良手順

■ 下準備

布を2枚用意し、そのうち1枚を図の点線部分でカットしておきます。

- 切っていない布:リボンの「下部分(垂れる部分)」に使います

- 切った布:リボンの「上部分(本体)」に使います

■ リボンの下部分(垂れる部分)

① 切っていない布を広げる

② 上端を全体の1/3ほど内側に折る

③ 次に、下端を上に重ねるように折る(三つ折りにする)

④ 布の中央部分を、山折りに3段で折る

⑤ 折りたたんだ中央部分を両面テープやボンドでしっかり固定する

→ これで下部分が完成!

■ リボンの上部分(メインのリボン)

① カットした布を広げる

② 上端を全体の1/3ほど内側に折る

③ 下端を上に重ねるように折る(端はぴったり重ねず少しズラす)

④ 左右の端を中央に向かって折る

⑤ その状態で布を裏返す

⑥ 中央を山折りに3段折る

⑦ 中央部分を両面テープやボンドで固定する

→ これで上部分も完成!

■ 仕上げ:上下のリボンをつなげる

① 残った布1枚を広げる

②左右を中央に折って細長い帯状にする

③リボンの 上部分と下部分を重ね、帯をリボンの中央に巻きつける ※このとき、アジャスターや安全ピンを一緒に挟むと装着時に使いやすい

④巻き終わりは裏側にして、テープやボンドで固定する。余った布ははさみで切る。

→完成です!✨


4. 改良後の仕上がり&比較!

改良前と改良後のリボンを比べてみましょう!👇

コスプレ映えするリボンに生まれ変わることができました!


5. まとめ&感想

「衣装の改良」と聞くと、「ミシンを使うのかな…」「不器用な自分にできるかな…」と、なんとなくハードル高く感じてしまいませんか?

でも今回は、なんと針も糸も使っていません✨

今回ご紹介した方法なら、不器用さんでも簡単&すぐに! コスプレ映えするリボンが作れちゃいます🎀

ぜひ、みなさんも挑戦してみてください!

\ ちょっとしたアレンジで、もっと理想のコスプレを楽しもう!💖 /


「この衣装のここを改良したいんだけど、どうすればいいの?」

そんなお悩みがあれば、ぜひお気軽にお問い合わせフォームからどうぞ!♪

コスプレに関するお悩み、なんでも募集中です!!

お問い合わせはこちらから📩

お問い合わせ
【カラコン比較】ジークアクス・マチュ(アテマ・ユズリハ)風
【カラコン比較】ジークアクス・マチュ(アテマ・ユズリハ)風
NEW
【市販服リメイク】ジークアクス・マチュ(アテマ・ユズリハ)風【前編】
【市販服リメイク】ジークアクス・マチュ(アテマ・ユズリハ)風【前編】
【市販服リメイク】ジークアクス・マチュ(アテマ・ユズリハ)風(後編)
【市販服リメイク】ジークアクス・マチュ(アテマ・ユズリハ)風(後編)
【推しの子】有馬かな風コスプレ衣装を正直レビュー!
【推しの子】有馬かな風コスプレ衣装を正直レビュー!