【市販品リメイク】New PANTY & STOCKING with GARTERBELT【ポリエステル/ポリウレタン】①

costume
2025.07.22
eyecatch

モデル:新田夏奈子(X:@ific_kanako)/糸川ひな(X:@ific_hina)(このアイドルはフィクションです。)
撮影:SHU PRODUCTION

約14年半ぶりの新作アニメが話題のNew PANTY & STOCKING with GARTERBEL(通称:Newパンスト)

そしてアニメ放映前から話題の新キャラ・天使の兄弟「ポリエステル」「ポリウレタン」
気になっている方も多いのではないでしょうか?

既製品衣装は届くのに時間がかかったり、高額になりやすい…でも1から衣装を作るのは難しい…というコスプレ初心者の方に向けて、市販品を使ったコスプレ衣装作りのリメイク方法をご紹介してみます。

初心者の方でも試しやすいよう、型紙を使わず、できるだけ身近な道具で揃えてみました。
よければ使った衣類や道具など、参考にしてみてくださいね!


【目次】

  • 完成写真
  • 改良に使った市販服、材料&道具を紹介
  • 作り方紹介【1】トップス(ポリエステル・ポリウレタン共通)
  • 作り方紹介【2】ボトムスのすそのライン(ポリエステル・ポリウレタン共通)
  • 作り方紹介【3】チョーカー・リストバンド(ポリエステル・ポリウレタン共通)

↓改良後の完成品がこちら↓

ポリエステル衣装
ポリエステル衣装
ポリウレタン衣装
ポリウレタン衣装

↓実際の着用感はこんな感じです↓

【モデル身長:158cm】
※透けやすいタイプのボトムスなので、インナーに黒いレギンスを着用しています

ポリウレタン衣装

【モデル身長:156cm】




改良に使った材料&道具

【市販服の購入サイト】

リメイクで使った市販の服は、今回下記のサイトから購入しました。

【商品】

【購入】

【届いた日数】※目安

【購入時価格(税込)】

【送料】

ボトムス(白)

Yahoo!

約3日

1,043円

なし

ボトムス(黒)

Amazon

1週間程度

1,499円

なし

トップス(白/黒)

SHOPLIST

約3日

各1,999円

なし

その他購入品

【商品】

【カラー/種類】

【購入】

【購入時金額(税込)】

合皮(チョーカー/リストバンド/天)

黒(ストレッチレザー ツヤ消し)

オカダヤ※ネットに掲載ない商品

550円 ※20㎝購入

合皮(腰布)

白(ロイヤルレザーナ)

ユザワヤ

326円 ※20㎝購入

リボン(裾のライン)

オカダヤ

360円+税 ※4m購入

布用ペン

白(セタマーカー)

オカダヤ

330円

スポンジシート(天)

何色でもOK

DAISO

110円

裁ほう上手シリーズ(チューブ/スティック)(布用接着剤)

オカダヤオカダヤ

539円/561円

ラックテープ(粘着剤付きアイロン両面接着テープ)

4mm

Amazon

526円

ファスナーテープ(マジックテープ)

黒/白

DAISO

110円

【道具類】

  • ミシン、針、待ち針、布用ハサミや糸などの裁縫道具、アイロン等

①ミシンや手縫い針、布用ボンドや両面テープ
└縫うのが苦手な場合は、布用ボンドや両面テープでもOK(洗濯する場合は注意)

②糸(布と同色系がおすすめ)

③布用ハサミ(裁ちばさみ)

④アイロン
└布に折り目をつけたり、布用ボンドの接着に使用

⑤待ち針
└ミシンや手縫いする時など布を固定する

⑥チャコペンやフリクションペン
└布に目印をつけたり下描きをする時に

💡布を切るときは布用ハサミの使用がおすすめです!
【参考動画】https://www.youtube.com/watch?v=TD4RE0PRFCE



リメイク方法を紹介

作り方紹介【1】トップス(ポリエステル・ポリウレタン共通)

[使うもの]
・裁ちばさみ
・縫うための道具(ミシン+糸 or 針+糸 or 布用ボンド)…端処理で使用
・アイロン

手順①VネックをAのラインでカット

トップスの加工



手順②布用ボンドをつけて中に折り込み、上からアイロンをあてる

トップスの加工


💡切りっぱなしだとほつれてくるので、今回は布用ボンドで端処理をしました。ミシンなどやりやすい道具を使ってください

💡今回はポリエステル系素材で似た形の衣類がなかったため、綿素材の衣類を改良しました。下(ボトムス)と合わせてポリエステル系素材の衣類がおすすめ



作り方紹介【2】ボトムスのすそのライン(ポリエステル・ポリウレタン共通)

衣装のズボンのすそ
左【ポリエステル】 右【ポリウレタン】

[使うもの]…左【ポリエステル】
・細いリボン(黒)
・布用ボンド(裁縫上手)
・アイロン

[使うもの]…右【ポリウレタン】
・布用ペン(白)

💡比較のため、ポリエステルとポリウレタンでラインの入れ方を変えています

手順①ボトムスに裾のライン(模様)を下描きする

模様下書き

[使うもの]
・フリクションボールペンorチャコペン

💡フリクションボールペンは約60℃以上の熱で消えるので、アイロンを当てると消えます。跡が残りやすい布や低温(-10度)で色が戻る可能性があるのでその点だけ注意
 【参考:PILOT】https://www.pilot.co.jp/support/frixion/1334578774407.html


手順②ポリエステルvre.(リボン×布用ボンド)
リボンに布用ボンドを塗り、下描きに合わせて布に貼りつける。その上からアイロンを当てて固定する

裾の模様

💡一気に塗るよりも、少しづつボンドを塗って、アイロンを当てて…と繰り返していくと失敗しにくいです

手順②ポリウレタンver.(布用ペン)
布用ペンでボトムスに直接模様を描いていく

裾の模様

※一度塗りだと薄いので何度か重ねて書くのがおすすめ。布が引っかかってかなり描きにくかったので、ペンと布の相性あり


💡当社比…リボン×布用接着剤のほうが時間も変わらず、貼り付けもスムーズだった。アイロンある方は時短にもなるので、布用接着剤おすすめです

作り方紹介【3】チョーカー・リストバンド(ポリエステル・ポリウレタン共通)

[使うもの]
・合皮(黒)
・マジックテープ
・縫うための道具(ミシン+糸 or 針+糸 or 布用接着剤(スティックタイプ))

①黒合皮をカット

リストバンド(手首は5cm×約20cm)、首(5cm×約38cm)
ご自身の長さに合わせて長さは調節してみてください。


②両端にマジックテープを縫い付けて着脱できるようにする

※合皮はアイロンが使えないので、布用接着剤を使う場合はアイロンなしで接着するタイプがおすすめ(低温&あて布で使える場合もあり)

💡合皮は端がほつれてこないので端処理せずそのまま使えます。よりきれいに見せたい時は端処理(端を中に折り込む)をおすすめ

今回のウィッグはこちらを利用
※海外サイトになります。ご注意ください。カットやヘアアレンジはしておらず、届いたままを着用しています


今回は共通の衣装やパーツを作ってみました。

次回はキャラクターごとのパーツ(腰布や天マーク等)の制作方法をご紹介していきます!

来週をお楽しみに♪



現時点ではNew PANTY & STOCKING with GARTERBELの公式衣装は販売されていないようです。
今後の商品展開を楽しみにしています!

そして現在コラボカフェが開催中とのことです♪
アニメが気になった方はNewパンストの公式Xをフォローして最新情報をチェックしてみてくださいね👼
https://x.com/NEWPSG_official


あなたの願望が、次の記事になるかも?!

最後までお読みいただきありがとうございました!

「どの販売サイトから買ったらいいか分からない」
「既製品の衣装がないから自作したいけど、やり方が分からない」

そんな時は、ぜひお気軽に弊社までお知らせください!
弊社が体当たりで検証します!🔥

コスプレに関するお悩み、なんでも募集中!
お気軽にお問い合わせください!

お問い合わせ
【市販品リメイク】New PANTY & STOCKING with GARTERBELT【ポリエステル/ポリウレタン】①
【市販品リメイク】New PANTY & STOCKING with GARTERBELT【ポリエステル/ポリウレタン】①
NEW
【カラコン比較】鬼滅の刃|冨岡義勇向けの青系カラコン8種を徹底比較!
【カラコン比較】鬼滅の刃|冨岡義勇向けの青系カラコン8種を徹底比較!
【鬼滅の刃】冨岡義勇風のコスプレ衣装7着徹底比較!|鬼殺隊隊服+羽織りを徹底レビュー!
【鬼滅の刃】冨岡義勇風のコスプレ衣装7着徹底比較!|鬼殺隊隊服+羽織りを徹底レビュー!
【鬼滅の刃】冨岡義勇風キャラウィッグをレビュー!|コスプレ初心者にもおすすめの選び方と使い方
【鬼滅の刃】冨岡義勇風キャラウィッグをレビュー!|コスプレ初心者にもおすすめの選び方と使い方