モデル:ちぃ太(X:@tiita132155)/ 撮影:SHU PRODUCTION
テレビ放映前の映画上映から話題!
4月からテレビ放映・配信も始まり、気になっている方も多いのでは…!?
今回は「コスプレしたいけど、布を買って作るのは大変…」という方に向けて、市販されている衣類を改良して衣装を準備する方法をご紹介してみます!
今回のテーマはマチュ(アテマ・ユズリハ)風!
前編では、今回使った市販品の服の購入先や改良に使った材料を詳しくご紹介していきます。
作った衣装をモデルさんに着ていただきました。(モデル身長:148cm)
※バックゴアの黒のブーツという設定ですが、黒いブーツで代用
リメイクで使った市販の服は、今回下記のサイトから購入しました。
【白(オフホワイト)のVネックニットニット】
一般的な制服用ニットに比べて薄手で加工しやすかったです。
また袖や裾のリブが長めなので折って長さ調節もしやすいのがポイント。
少し厚手でリアル学生風のニットにするなら、こういった商品を加工するのもありかも?→セシールの商品
【シャツワンピース】
上下で同じ色のシャツとスカートを揃えるのが難しいのと、原作の設定画からワンピースタイプを着想し加工しました。
あとからプリーツ風の加工をするため、大き目サイズ購入がポイント。
購入したサイトは売切になっていましたが、似た商品がありました→楽天の商品
手芸用品店や百均等で購入しました。
【商品】 | 【カラー】 | 【購入サイト】 |
---|---|---|
ニット/靴下のライン用 | ワインレッド系 | ユザワヤ(レーヨンペタシャムリボン)110㎝購入 |
布の色に合わせた | 白、ワインレッド、ターコイズ系 | ユザワヤ、オカダヤ |
洗えるカラーフエルト | 赤 | |
ダイカットクリアボタン | (加工して着色) | |
※リボン類は50㎝以上~(以降10㎝単位)で購入できるところが多いです
※靴下のライン用は伸びるタイプのリボンがおすすめです!
手縫いでも可能ですがミシンを使うと時短です。
ミシンのレンタルサービスもあるので、買う前にちょっと試してみたい…という方はぜひ♪
【ユザワヤレンタルサービス】https://www.yuzawaya.shop/html/page11.html
また、布用のハサミ(裁ちばさみ)は普通のハサミと比べて布の切れ味が段違い!衣装製作するなら安いものでいいので購入がおすすめです♪
手芸用品店が近くにない…という方、最近は百均でも裁縫道具の取り扱いがあります。
基本の裁縫道具について知りたい方におすすめ→【nunocoto fabric】(ソーイングに欠かせない基本の道具はこれ!)
※洗濯する場合要注意
来週公開予定の【後編】では、初心者さん向けに、加工のやり方などより詳しく解説していきます🌟
お楽しみに♪
アニメ放映からハマって、購入したくなった方も多いはず。
今後の追加販売を待ちたいと思います…!
※公式以外では転売等で金額が高くなっているサイトもあるのでご注意ください※
「この衣装のここを改良したいんだけど、どうすればいいの?」
そんなお悩みがあれば、ぜひお気軽にお問い合わせフォームからどうぞ!♪